田中末廣堂 様

田中末廣堂さんとは |
滋賀県草津市の駅前商店街の中程にある老舗の結納・人形専門店さんで、伝統的な結納から今風の結納までツボを抑えた説明されるお店です。 また、雛人形・五月人形や結納品だけでなく、掛軸や霊場集印軸や数珠、印鑑、風呂敷など儀式用品全般を取り扱いされ、しきたりのことなら何でも教えてくれるとの地域のお客様に評判のお店です。 |
![]() |
田中末廣堂さんの想い |
![]() |
―結納をされる方が減っているとよく言われますが、なぜ、結納用品を販売されているのですか? 「結納にはきちんとした意味合いが一つ一つにあり、単に結納品を納めるだけでなく、その奥にある相手への思いやりをきちんとお客様に伝えたいと想っています。 結婚は、一生に一度のことですし、相手の家に対する思いやりや、結婚されるお二人の思い出としても結納は大切な儀式だと考えています。 その結納を、お世話し、次世代へ結納というしきたりを通じて心を伝えていくことが私の使命だと考えています。」 |
結納専門店の課題とは |
―田中さんが考える結納専門店の課題とは何だと思われますか? 「まずは、結婚される方の意識の変化が大きくなってきているので、伝統的なものから現代風なカタチまで結納品もいろんな品揃えも必要だと思います。 経営と考えるとリピート購入していただける商品も必要だと考えています。また何よりも来店していただけるお客様をどう増やすかが一番の問題だと思います。」 |
![]() |
―田中さんはどのような対策を採られていますか? 「そうですね、結納の品揃えとしましては、いわゆる正式な9品目の結納から結納台がウエルカムボードになるようなタイプまで揃えています。当然、相手側に失礼にならないようにきっちりした結納を説明すると同時に、お客様のニーズにあった結納をお勧めしています。また、お納めする相手側に喜んでもらえるように、宗派別のお数珠や印鑑、風呂敷なども一緒に御説明させていただいています。」 |
―その他に何かありますか? 「せっかく出来たお客様とのご縁を守りたいので、金封や御祝セットだけでなく、お線香や、霊場集印軸など結納以外のしきたりについても御説明させていただいております。来店対策としましては、年に2度の新聞折込チラシや最近では新しくホームページを製作しました。」 |
―どのようにしてアイディアを出されているのですか? 「日々どうしようかと考えつづけるのと同時に、同業者仲間との情報交換を通じてアイディアを出しています。 |
伊予結納センターとの取引について |
![]() |
―伊予結納センターとはどんなお付き合いをされていますか? 「古くからの付き合いで結納に関しては、メインの仕入先です。特に伊予さんの社長さんの誠実な人柄と結納に対する深い想いに共感を覚えて取引をしております。 また社員さん同士の仲が良いのも共感が持てます。 仕入では、セットでもらったり、パーツでいただいたりと必要なものを必要なときに貰っています。 取り扱い商材も結納に関するものは一箇所でそろうので抱き合わせで出荷して貰います。 結納品だけでなく、掛軸や数珠、印鑑、額、線香などいろんなものを買っています。 |
―どんな点が、伊予結納センターとの付き合いのメリットだと想われますか? 「いる時に必要な商品を小ロットで注文できることや、カタログが充実しているので発注がしやすいことですね。当店オリジナルセットも頼めますし。また、伊予さんは取引先が多いのでどこでどんな商品が売れているなどの情報を聞けますね。 西国33ケ寺や四国88ケ寺の集印軸や宗派別念珠などは、私から伊予さんに取り扱いできないか聞き、お店のサービスとしてきました。伊予さんも他のお店に勧めているようですよ(笑) 業界では大手ですので、何か新しいサービスをする時には、相談することが多いです。カタログに載っていないものでも、要望をいえば探すなり作るなりして納品してくれます。私の要望を通じて、伊予さんの新製品が出ることもあり、商品やサービスの共同開発が出来ることに大きなメリットを感じています。 来店誘致では、新聞折込チラシをする時は、伊予さんにお願いしています。年に2回伊予さんの他のお取引先と同じタイミングでチラシを作るので一社で作るよりも安くできます。 またホームページ作成時にはカタログ画像を使わせていただき支援してもらっています。」 |
今後の抱負と伊予結納センターに期待することは? |
「素晴らしいしきたりである結納をちゃんとお客様に伝えて喜んでもらいたいと想っています。 そして結納だけでなく、しきたりなら田中末廣堂に相談しようと想われるようにお客様と絆を深めて行きたいと想います。 伊予さんに対しては、もっともっと情報が欲しいですね。 お客様との絆を深める為には、お客様に喜んでもらえる商品やサービスが不可欠です。 伊予さんには、多い取引先を活かした活きた情報を発信してもらい、また商品の巾も増やしてもらいたいですね」 |
![]() |
田中末廣堂 様 今回は長時間の取材に御協力いただきありがとうございました。 |


こちらのフォームをご記入後、一番下にある「送信する」ボタンを押してください。
万が一カタログが届かない場合はメール不着などのトラブルの可能性がありますので、
お手数ですがお電話(tel:06-6762-5041)やメール(info@yuinoh.com)にて、
ご連絡いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。